
2022年02月19日
オリジナルビール!!
緑水亭に行ったらこれです







オリジナルビール


週末ともなれば、お昼からロビーがこのビールで賑わいます



口当たりのよい、そしてフルーティーで
しっかりと味わえるビール。
ビール大好き高橋がおすすめいたします


このビール、チェックイン後にすぐにお飲みになる方多し。
お部屋に行く前にビアカウンター麦酒家に寄り
早速、ぐびっといく方多し。
お夕食の前に、ぜひ1杯どうぞ!

必ず、もう1杯いきたくなりますよ


女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。



にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ



2022年02月16日
お雛様を飾りました
今年も飾りましたよ!

二つの雛飾りをお楽しみくださいませ。
ロビーの能舞台に飾ってあります。
華やかになりますね。

右の大きいものは迫力あります。

こちらのお雛飾りは我が家に代々伝わるものでございます。
かなり古いものです。
それぞれに表情があり、じっくりお楽しみいただけます。
気のせいか毎年表情が違ったりして

今年のお雛様
皆様も素敵なお雛祭りを




女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。



にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ





二つの雛飾りをお楽しみくださいませ。
ロビーの能舞台に飾ってあります。
華やかになりますね。

右の大きいものは迫力あります。

こちらのお雛飾りは我が家に代々伝わるものでございます。
かなり古いものです。
それぞれに表情があり、じっくりお楽しみいただけます。
気のせいか毎年表情が違ったりして


今年のお雛様

皆様も素敵なお雛祭りを





女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ




Posted by 緑水亭 若女将 高橋知子 at
14:32
2022年02月16日
本日のTV放送のお知らせ
こんにちは。
今朝も雪景色の秋保でございます。

今年は雪が多いなーーーと。
寒さも続いております。
でも、確実にゆっくりではありますが
春に近づいているはず
今日はTV放送のお知らせです。
本日、2月16日 ミヤギテレビ
OH!バンデスさんにて
みやぎおかみ会の特集が放送となります。

日頃の活動の様子や
コロナ禍でもがんばる、宮城の女将たちの様子が
特集されます
大きなニュースがない限りは
予定通り放送となります。
どうぞお楽しみに
女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。



にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ

今朝も雪景色の秋保でございます。

今年は雪が多いなーーーと。
寒さも続いております。
でも、確実にゆっくりではありますが
春に近づいているはず

今日はTV放送のお知らせです。
本日、2月16日 ミヤギテレビ
OH!バンデスさんにて
みやぎおかみ会の特集が放送となります。

日頃の活動の様子や
コロナ禍でもがんばる、宮城の女将たちの様子が
特集されます

大きなニュースがない限りは
予定通り放送となります。
どうぞお楽しみに

女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ

2022年02月12日
ホヤの塩辛!!!
緑水亭にお泊りいただいた際に
お夕食時にオーダーできる別注お料理というものがございます。
本日は、そのラインナップより私の一押しを
ご紹介させていただきます






ホヤと聞いて、拒絶反応を示すか

大好き

二者択一のような代物のホヤ(笑)
笑っちゃいけませんが

それだけ好みがはっきりするのがホヤでもあります。
が、しかし

緑水亭調理長特製のホヤの塩辛はやみつきの一品です

ホヤはミネラルたっぷり
そして
疲労回復などに効果があるグリコーゲンは蠣の2倍もあるらしい



それに、
日本酒に合うこと合うこと

地元の方には珍しいものではありませんが
現在は、宮城県外のお客様が少ないので、県外の皆様には
一度召し上がっていただきたい一品です。
見た目グロテスクなホヤですが
実はこんなに鮮やかなオレンジ。
海の味、ミネラルの味がするーーーっていう
感じです

ぜひ、チェックしてみてくださいね。
チェックイン時、お夕食時にオーダーできます

女将。若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ



2022年02月10日
テロワージュ東北宿特集に掲載いただきました!
テロワージュという言葉ご存じですか?
聞いたことがあるような
ないような。。
テロワージュ
その土地土地の気候風土と人の営み”を表す
「terroir テロワール」と
食とお酒のペアリング”結婚”を意味する
「mariage マリアージュ 」を掛け合わせたものであります。
東北・宮城には豊富な山海の幸や美酒、
豊かな自然、独特の伝統文化が存在し、何より温かい人々がいます。
そんなテロワージュを発信している東北・美酒と食のテロワージュがございます。
この度ご縁をいただき、取材していただくことになり、先日その記事がアップとなりました。
このサイトでは東北の食・酒・人・風土を組み合わせた、さまざまな体験が楽しめる、ツアー、情報を発信しています。
テロワージュ東北宿特集



緑水亭の魅力をたっぷりと掲載していただきました。
旅館も体験のひとつ。
日本文化のぎっしり詰まった温泉旅館で
味わう季節を感じる日本料理。
心に感じる秋保の空気。
滞在して伝わる秋保の人々の心。
緑水亭のひと時でテロワージュ
感じてください
女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。



にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ



聞いたことがあるような
ないような。。
テロワージュ
その土地土地の気候風土と人の営み”を表す
「terroir テロワール」と
食とお酒のペアリング”結婚”を意味する
「mariage マリアージュ 」を掛け合わせたものであります。
東北・宮城には豊富な山海の幸や美酒、
豊かな自然、独特の伝統文化が存在し、何より温かい人々がいます。
そんなテロワージュを発信している東北・美酒と食のテロワージュがございます。
この度ご縁をいただき、取材していただくことになり、先日その記事がアップとなりました。
このサイトでは東北の食・酒・人・風土を組み合わせた、さまざまな体験が楽しめる、ツアー、情報を発信しています。





緑水亭の魅力をたっぷりと掲載していただきました。
旅館も体験のひとつ。
日本文化のぎっしり詰まった温泉旅館で
味わう季節を感じる日本料理。
心に感じる秋保の空気。
滞在して伝わる秋保の人々の心。
緑水亭のひと時でテロワージュ
感じてください

女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ



2022年02月08日
こちらも入荷しております!!
お土産ネタ続きます
こちらも大人気のお味噌
秋保温泉で長年取り組んでおります
女将が仕込む福お味噌。
緑水亭おかみちゃん味噌

やっと入ってまいりましたーーーー
秋保環境保全米 あきう米の米麹を使用
宮城のシロメ大豆と塩・水で仕込んだお味噌です。
お客様のお料理にも使わせていただいており
大好評でございます。
ぜひお土産にどうぞ
女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。



にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ




こちらも大人気のお味噌

秋保温泉で長年取り組んでおります
女将が仕込む福お味噌。
緑水亭おかみちゃん味噌

やっと入ってまいりましたーーーー

秋保環境保全米 あきう米の米麹を使用
宮城のシロメ大豆と塩・水で仕込んだお味噌です。
お客様のお料理にも使わせていただいており
大好評でございます。
ぜひお土産にどうぞ

女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ



2022年02月08日
お待たせしました!!
お待たせしましたーー
緑水亭の売店で品切れとなっておりました
クラフトチューハイ 北限のゆずが入荷いたしましたーーーーーー

東北限定のクラフトチューハイ
この北限のゆず。
発売になって、緑水亭の売店販売していたところ
ジャンジャン売れてしまいまして
製造元でも追いつかず、しばし品切れ状態となっておりました。
やっと、やっと入荷でございます
東日本大震災からの復興の象徴としてブランド化されております。
陸前高田の生産者も皆様の思いが詰まっております
この他にも、
福島のあかつき桃
岩手の山のきぶどう
宮城大崎のデリシャストマト
青森の中まで赤~いりんご
北限のゆずと共に5種のテイストが楽しめますよ

売店にはお土産用にもご用意しております。
冷蔵スペースにはギンギンに冷えておりますので
お部屋でもお楽しみいただけますよ

東北の果物の優しい甘みが、喉を楽しませてくれます。
東北旅行の思い出にぜひ
クラフトチューハイシリーズ
北限のゆず
お楽しみくださいね
女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。




にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ




緑水亭の売店で品切れとなっておりました
クラフトチューハイ 北限のゆずが入荷いたしましたーーーーーー


東北限定のクラフトチューハイ
この北限のゆず。
発売になって、緑水亭の売店販売していたところ
ジャンジャン売れてしまいまして

製造元でも追いつかず、しばし品切れ状態となっておりました。
やっと、やっと入荷でございます

東日本大震災からの復興の象徴としてブランド化されております。
陸前高田の生産者も皆様の思いが詰まっております

この他にも、
福島のあかつき桃
岩手の山のきぶどう
宮城大崎のデリシャストマト
青森の中まで赤~いりんご
北限のゆずと共に5種のテイストが楽しめますよ


売店にはお土産用にもご用意しております。
冷蔵スペースにはギンギンに冷えておりますので
お部屋でもお楽しみいただけますよ


東北の果物の優しい甘みが、喉を楽しませてくれます。
東北旅行の思い出にぜひ
クラフトチューハイシリーズ


お楽しみくださいね

女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。



にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ



2022年02月02日
新年度を迎えて
皆様こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
気づけばもう2月。
秋保ではまだ雪がちらつき、1番寒い時期を迎えております。
緑水亭は2月から新年度を迎えます。
1月末には高橋社長より、新年度へ向けての事業計画発表や
社員の中で新成人を迎える仲間のお祝いなど
会社行事を滞りなく終えることができました。

新年度スタートに際し
社員一同に会し、気持ちをひとつに。
もちろん、コロナ対策しながら。

毎年撮影します集合写真。
撮影の瞬間マスク外して
次年度へ繋ぐ笑顔で。
目指すは地域No.1!の旅館
社員スタッフ皆が、1人1人が
緑水亭で
地域No.1の人材となっていこうと。
今後とも緑水亭を
どうぞよろしくお願い申し上げます
女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。



にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ

いかがお過ごしでしょうか。
気づけばもう2月。
秋保ではまだ雪がちらつき、1番寒い時期を迎えております。
緑水亭は2月から新年度を迎えます。
1月末には高橋社長より、新年度へ向けての事業計画発表や
社員の中で新成人を迎える仲間のお祝いなど
会社行事を滞りなく終えることができました。
新年度スタートに際し
社員一同に会し、気持ちをひとつに。
もちろん、コロナ対策しながら。
毎年撮影します集合写真。
撮影の瞬間マスク外して
次年度へ繋ぐ笑顔で。
目指すは地域No.1!の旅館
社員スタッフ皆が、1人1人が
緑水亭で
地域No.1の人材となっていこうと。
今後とも緑水亭を
どうぞよろしくお願い申し上げます

女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ

2022年01月29日
このパンフレットご存じですか?
皆様こんにちは。
秋保ファンの皆様に、ご紹介です。
既にご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、まだまだ知らない方も多いのではないかと思いまして
今日は秋保のレア情報満載のパンフレットのご紹介です

いってみっぺ秋保

仙台の奥座敷、だけではもう語れない秋保がここにあります。
秋保の地域資源を活用し、観光だけではなく教育や伝統継承
そして、秋保のブランド力アップなどに繋げていくために
2012年から秋保地域資源活用委員会が取り組んでいる
いってみっぺ秋保パンレット作成。
現在35部完成しており、温泉や食以外にも、秋保の大自然のことや
歴史など多くのコンテンツがそれぞれにまとまっております。
実際に、現地調査された際に撮った写真や地域の人々の情報を
そのままテキストにしてあります。
秋保のレア情報とはこのことです
今、またお家時間が増えております。
秋保へ出かけたくてもなかなか出てこれないという皆様もきっと多いはず。
そんな皆様へ、このパンフレット、それぞれダウンロードできます
ご興味のあるコンテンツのパンフレット、ぜひダウンロードしてみてください。
お出かけする前に、じっくりご覧いただき秋保への思いを膨らませて
ぜひリアルにお出かけできるときにご活用いただければ嬉しいです
秋保・里センターのHPから、いってみっぺ秋保のサイトをご覧くださいませ。



ダウンロードはこちらから
このパンフレットは、今後もシリーズが増えていきます。
vol,62まで増えるそうです。

まだまだ知らない秋保があるかもしれません。
ちなみに・・・・
県外の皆様。
「いってみっぺ」とは方言で
”いってみよう” という意味でございます
お家時間のひと時に、秋保をどうぞ
女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。



にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ

秋保ファンの皆様に、ご紹介です。
既にご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、まだまだ知らない方も多いのではないかと思いまして
今日は秋保のレア情報満載のパンフレットのご紹介です





仙台の奥座敷、だけではもう語れない秋保がここにあります。
秋保の地域資源を活用し、観光だけではなく教育や伝統継承
そして、秋保のブランド力アップなどに繋げていくために
2012年から秋保地域資源活用委員会が取り組んでいる
いってみっぺ秋保パンレット作成。
現在35部完成しており、温泉や食以外にも、秋保の大自然のことや
歴史など多くのコンテンツがそれぞれにまとまっております。
実際に、現地調査された際に撮った写真や地域の人々の情報を
そのままテキストにしてあります。
秋保のレア情報とはこのことです

今、またお家時間が増えております。
秋保へ出かけたくてもなかなか出てこれないという皆様もきっと多いはず。
そんな皆様へ、このパンフレット、それぞれダウンロードできます

ご興味のあるコンテンツのパンフレット、ぜひダウンロードしてみてください。
お出かけする前に、じっくりご覧いただき秋保への思いを膨らませて
ぜひリアルにお出かけできるときにご活用いただければ嬉しいです

秋保・里センターのHPから、いってみっぺ秋保のサイトをご覧くださいませ。



ダウンロードはこちらから

このパンフレットは、今後もシリーズが増えていきます。
vol,62まで増えるそうです。
まだまだ知らない秋保があるかもしれません。
ちなみに・・・・
県外の皆様。
「いってみっぺ」とは方言で
”いってみよう” という意味でございます

お家時間のひと時に、秋保をどうぞ

女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ

2022年01月28日
みやぎの女将たちもコロナに負けません!
1月27日 河北新報朝刊に掲載されました。

全国的に広がる感染拡大に伴い、宮城県の観光・宿泊業もまた、打撃を受けてきております。
が、しかし
ただ落ち込んでいるわけにもいかず
宮城の女将たちは必死です
先日、開催いたしました新年の集いでは
年末年始を終えた女将たちが久しぶりに顔を合わせ
現状を共有し、日銀仙台支店長のお話を聞いて目を覚まし
前へ向く気持ちに奮い立たせる時間を過ごしました。
女将が元気じゃなければ観光地もムードが下がります。
女将が元気じゃなければ旅館も暗くなります。
様々なデータをもとに、女将の在り方や今後の宿泊業の進み方などを
もう一度考えるよい学びとなりました。
宮城の女将たち、引き続きがんばります
女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。



にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ




全国的に広がる感染拡大に伴い、宮城県の観光・宿泊業もまた、打撃を受けてきております。
が、しかし
ただ落ち込んでいるわけにもいかず
宮城の女将たちは必死です

先日、開催いたしました新年の集いでは
年末年始を終えた女将たちが久しぶりに顔を合わせ
現状を共有し、日銀仙台支店長のお話を聞いて目を覚まし
前へ向く気持ちに奮い立たせる時間を過ごしました。
女将が元気じゃなければ観光地もムードが下がります。
女将が元気じゃなければ旅館も暗くなります。
様々なデータをもとに、女将の在り方や今後の宿泊業の進み方などを
もう一度考えるよい学びとなりました。
宮城の女将たち、引き続きがんばります

女将・若女将ブログランキングに参加しております。
ぜひクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
ブログ読者登録もぜひ


