アクセスカウンタ
English Version
QRコード
QRCODE
過去記事

2009年07月07日

願い事書いてね

本日 七夕飾りをまたまた設置しましたよ!

 

短冊を用意してますface02

みなさん
短冊に願いをかいたら
つるしてね☆









そして・・・
夜の玄関もなかなかいいですよ    8ケの吹き流しもキレイです拍手     


  
Posted by 緑水亭 若女将 高橋知子 at 20:19

2009年07月07日

七夕さま

星7月7日は七夕

おり姫とひこ星が出会う日icon12
・・・でも今日はちょっとお天気が悪いかな。
夕方から雨も予報で出てましたしicon03

七夕さまに飾るお飾りがありますが、笹につるして飾るお飾りの由来をここでちょっとご紹介花丸

icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12
・紙衣(かみごろも)
棚機女(たなばたつめ)が織り、神に捧げたという衣で、七夕竹の一番上に吊るす習わしがあります。
昔は、母や師匠に教えられ、裁縫の腕が上がるよう願いながら縫われました。

・千羽鶴
家の長老の年の数だけ折り、延命長寿を願いました。
折り方を習う娘たちは折り紙を通じ、教わる心、人に教える心を学びました。

・短冊
早朝、硯にカラトリの葉にたまった夜露を集めて、すった墨汁で師に習った詩歌を書いて、学問や書、手習いの上達を願いました。

・投網(とあみ)
昔から重要なたんぱく源としての魚介をかかさないよう、仙台近海の豊漁を祈願しました。

・屑篭(くずかご)
七つの飾り物をつくり終えた裁ちくず、紙くずを拾い集めて屑かごの中にいれました。
ものを粗末にしないで役立て、清潔と倹約の心を育てました。

・巾着(きんちゃく)
巾着は、昔金銭を入れて腰に下げたもの。
富貴を願いながら、節約、貯蓄の心を養いました。しっかりとひもで結ばれ、無駄遣いを戒めています。

・吹流し
織姫の織り糸を象徴し、飾り付けの主役となっています。
icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12icon12

みなさんも折り紙で作る七夕飾りに挑戦してみませんか?





  
Posted by 緑水亭 若女将 高橋知子 at 10:51若女将のブログ